はじめに
教員って多忙な仕事ですよね。
次から次に仕事が降ってくるし、急な生徒指導が入ることもある。
会議は多いし、その会議のための提案文書も作成しないといけない。
授業の準備だってしないといけない!
そんな風に日々の雑務に追われているうちに、机の上も頭の中もごっちゃごちゃ。
うぁあ…仕事がたまってゆく…
とテンションダウンしちゃうこと、ありませんでしょうか?
私はあります。
今日はそんな先生たちに向けて、
仕事の優先順位
をつけてみませんか?というお話をします。
数ある業務の中から、優先的に取り組むことをおすすめする業務内容を3つご紹介します。
この記事を読むと、少しでも心と時間の余裕が持てたり、他の職員との関係づくりができたりします。
ぜひご覧くださいね。
ではいきましょう!
優先的に取り組むといい業務
結論から言うと、優先的に取り組むべき仕事は、大きくこの3つです。
- 職員回覧やアンケート類の回答
- 打ち合わせが必要な業務
- 全員で何かの準備や片付けをする業務
順番に解説していきます!
職員回覧やアンケート類の回答
何だかよく分からない書類の回覧が回ってくることや、急に「アンケートに答えて下さい!」と紙やデータが配布されたりすること、ありますよね?
なに、このアンケート?
でもこの文書作る方が大事だからなあ。
先に文書の作成を終わらせちゃおう!
とか思っちゃって、自分の仕事にのめりこんじゃっているとき、ありませんか?
ありますよね?
自分はよく、机上の回覧を放置してました(笑)
しかし、経験上、これらの業務はとっとと手元からサヨナラすることをオススメします!
理由は2つあります。
理由①:人が待っているから
1つめは、「人が待っているから」です。
そのアンケートが本当に必要か不必要かはさておき、出てきた以上は、回答しないといけません。
記入書類の場合は、記入しないといけません。
それらのアンケートや書類を配布した人は、「対象者全員分」の書類が返ってくるのを待っています。
担任の先生たちは同意いただけると思いますが、学級全員から回収しないといけない書類をどうしても持ってこない子どもがいると、「あーもう!」ってなりません?
職員室でも、同じ思いをしている職員がいるかもしれない、ってことです。
私もよく、職員全員に、アンケートやデータ入力をお願いすることがあります。
さっさと提出or入力してくれる人は、ほんっとありがたいです(笑)
「めんどくさーい」って思っちゃう細々した提出物は、さっさと手元からサヨナラしちゃいましょう(笑)
これを読んでくれた方が、素早く書類やアンケートを提出するようになっていただけると、職員室の先生たちが笑顔になります!
理由②:どこかに行って忘れてしまうから
2つめは、「どっかにいって忘れちゃうから」です。
先延ばしにした仕事、特に紙の書類は、どこかに埋もれてしまいます(笑)
小さな仕事だからいつでもできる!あとでやろっと!
と放置した仕事は積み重なります。
そして、
あとでいちばん忙しい時に、いちばん大事な仕事を妨害してきます。
どっかにいって忘れちゃってるから、探すところからスタートしないといけないんですよね。
「どのデータだっけ?」
「やっべ、あの書類どこ置いたっけ?」
というふうに…。
この状況の場合、きっと期限が迫っているか、もしくはもう過ぎていて、誰かに催促されていることでしょう。
これは完全に無駄な労力と、精神疲労。
早めに小さな仕事を手放しておけば、こうはなりません。
チリツモです。
小さな仕事は後であなたの首を絞めにくるので、その場でできる仕事はその場で終わらせちゃいましょう!
そうは言っても、期限近くになって気がつくことは、自分もまだ多々あります…(笑)
打ち合わせが必要な業務
同学年なり、近接学年なり、管理職なり、打ち合わせが必要な業務は優先的に終わらせましょう!
具体的には、
- 週案を立てる
- 体育会の演技を考える
- 行事の進め方について相談する
など、一人では決められない業務です。
無限にありますね。
こういった仕事を優先的に行う理由は、自分の事情だけではコントロールできない仕事だからです。
しかも、打ち合わせが終わらないと先に進めない仕事って、結構ありますよね。
先延ばしにすると、タイミングを逃し、全てが後手後手に回ってしまいます。
「これは打ち合わせがいるな」「これは相談しないと」と思った仕事がある際は、打ち合わせが必要な相手の様子を見て、
ちょっと今大丈夫ですか?
◯◯の件、決めませんか?
と聞いていきましょう!
ただタイミングは大事です。
めっちゃ相手が忙しそうなのに、自分の都合だけで話しかけると、
えぇーっ、今ぁ…
と思われて、多分その相手との関係は悪化します。(笑)
計画的に仕事を行うために、タイミングを見計らい、打ち合わせ・相談事は優先的に終わらせていきましょう!
そして残った時間を、一人でできる仕事や、自分が進めたい仕事にあてるのがオススメです!
職員全体で何かの準備や片付けをする業務
これはもう、よっぽど急ぎの仕事がない限り、さっさと参加しましょう(笑)
例えば、
- みんなでお昼のお弁当を食べるとき
- 職員作業で、ものを搬出・搬入するとき
- 運動会に向けて会場準備をする時
など。
学校に勤めていると、こういった、「全員で何かの準備や片付けをする業務」が時たま発生します。
これには優先的に取り組んだ方がいいです。
そんなの、フツーに参加してますよ(笑)
って方がほとんどだとは思います。
ですがその、フツーに参加することが、とっても大切です。
ぶっちゃけ、みんなで準備や片付けをするのは非効率なときもあります。
手が空いている人でさっさと終わらせてしまってもいいと思います。
○○さんがしてくれてるから、自分はいっか!
と思う気持ちも分かります。
しかし逆に言うと、そうやって「進んで動いてくれている人」がいるからこそ終わっている仕事でもあるんです。
進んで動くと、他の職員との関係性がよくなります。
お昼ご飯の準備や片付け程度の仕事なら、作業中に他の職員とお喋りして、コミュニケーションを取ることもできます。
今後の仕事を円滑に進めることに繋がりますね。
このような学校現場におけるみんなとの共同作業は、その場だけで見ると非効率かもしれません。
ゔ〜、仕事溜まってんのに…
と思うこともあるでしょう。
ですが、
学校現場では、他の職員とのコミュニケーションなしに仕事を進めることはできません。
長期的に見れば、「全員で何かの準備や片付けをする業務」には、優先的に自分の時間を投資する価値が十分にあります。
むしろガンガンにやる気を出して参加するくらいでちょうどいいと思います(笑)
だって、率先して作業すれば、今後の仕事が楽しくスムーズに進められるんですから。
そもそも打算的な考えは抜きにして、「みんなのために進んで動く人」に自分がなれたなら、何かいいな〜と私は思うのですが、みなさまはどうですか?
おわりに
今回は、学校現場で、優先的に取り組むといい業務を3つご紹介しました。
今回ご紹介した実践をすることで、多忙な業務に追われて日々ヘロヘロな毎日に、少しだけ笑顔が生まれるかもしれません。
学校現場は多忙だからこそ、自分も周りの職員も、少しでも笑顔になって働きたいものですよね。
素早く、楽しく、スムーズに仕事を遂行するために、ぜひ取り組んでみられて下さいね!
コメント