-
【教員が注目!】WWDC2025の新機能まとめ3選
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 数年前から、プライベートでも仕事でもApple製品をフル活用している、小学校教員です。 2025年6月、Appleのイベント「WWDC 2025」が開催されました。 Apple Intelligenceをはじめとするさまざまな新機能が発表されま... -
【30代教員夫婦が語る】高配当株投資、やっててどう?
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 今回の記事では、 高配当株投資に対する思い をまとめていきたいと思います。 私たちは30代の、子育て真っ最中の教員夫婦。 数年前から、夫婦ともに高配当株投資に取り組んでいます。 さて、新NISAの開始に伴って、... -
【ケチっちゃだめ!】Apple Watchケースのおすすめの選び方
はじめに こんにちは、りこぴんです。 私は、iPadをはじめとしたApple製品を教育現場で活用している、子育て中の教員。 Apple Watchの愛用歴は、4年程度です。 今回は、Apple Watchのケースについてのお話。 これまでにいくつかのApple Watchケースを買い... -
【2ヶ月使用レビュー】iPad mini(A17 Pro)を教員が使ってみた感想
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 「iPad mini(A17 pro)」を導入して数ヶ月経ちました。 iPad mini(A17 Pro) 教育現場やプライベートでフル活用した使用感をまとめていきます。 以前使っていたiPad mini 6やiPad Pro 11インチ(第3世代)の使い心... -
【紙一枚でいい!】「時短」と「質」を両立させる授業づくりの小ワザ
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 私たちは、子育て中の30代教員夫婦。 できるだけ仕事の質を維持しつつ、娘たちの保育園へのお迎えに間に合わせるため、仕事の効率化を図っています。 みなさん、授業に臨む際、教材をどのくらい作っていますか? 教... -
【超・良書】教員が「1万回生きた猫が教えてくれた幸せなFIRE」を読んだ感想
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 ヒトデさんの「1万回生きた猫が教えてくれた幸せなFIRE」を読了しました。 至るところで絶賛されてるこの本。 今回は、この本を読んだ感想を、子育て中の教員目線でまとめてみました。 この本は、『生き方』について... -
【日々の時短&効率化!】教員は、ガジェットの充電環境を整えるべし!
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 毎日バタバタな先生の仕事。 スマホやタブレットの充電すら面倒なとき、ありませんか? また、急いでいるのに充電が溜まらず、もどかしい思いをすること、ありませんか? そんな方は、今回の記事を読んでいだければ... -
教員の「忘れてた!」を防ぐ!Apple Watch活用術
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 みなさま、Apple Watch、使ってますか? スマートウォッチの中でも、代表的な機種です。 でも意外と、 どうやって使えばいいのか、よくわかんない! って先生、多いのではないでしょうか。 私もはじめは、そうでした... -
【後悔なし】男性教員の私が、1年間の育休で得たもの
はじめに 1年間も仕事休んで、何してんの? 育休が始まって間もない頃、知り合いに言われた一言です。 悪気はなかっただろうと思います。 けれど、言われた私は、なんだか心がザワザワしました。 振り返れば、まだそのときは、 自分が選んだ行動は、本当に... -
【iPad mini使いの教員に最適!】Majextand Mをレビュー!
はじめに こんにちは、りこぴんです。 みなさん、iPad使ってますか? 私の愛機であるiPad miniは、今や欠かせないパートナーです。 メモ帳にもノートにも簡易PCにもなる超万能アイテム。 今回は、そんなiPad miniを、さらに快適にしてくれるアイテムをご紹...