MENU
  • iPad・ガジェット活用術
  • 学級経営や働き方
  • お金と暮らし
  • 子育て・結婚・育休
30代教員夫婦の、仕事も家庭も充実の働き方を発信するブログ
りこぴん教室
  • iPad・ガジェット活用術
  • 学級経営や働き方
  • お金と暮らし
  • 子育て・結婚・育休
りこぴん教室
  • iPad・ガジェット活用術
  • 学級経営や働き方
  • お金と暮らし
  • 子育て・結婚・育休
  1. ホーム
  2. iPad・ガジェット活用術

iPad・ガジェット活用術– category –

  • iPad・ガジェット活用術

    【新年度を前に】4月の学級びらきまでに取り組むといいこと2選

    はじめに 新学期の学校現場って、慌ただしいですよね。みなさんは、どのような過ごし方をされていますか? 新年度の準備期間は、おおよそ3日間。何だかんだと、名簿をつくったり、時間割を考えたり、教材を選定したりと、事務仕事に追われてあっという間に...
    2023年4月2日
1...345
運営者プロフィール


○りこぴん
担任歴10年の、子持ち教員夫婦です。
校種は小学校。夫は1年生、妻は4年生以外の担任を経験済み。
体育主任を3年間、生徒指導主任を2年間担うなど、主任系の仕事もやってきました。
現在は、いい学級を作りながら、定時で帰る働き方を夫婦で模索中です!

作業効率化のガジェットや、資産形成に興味あり。

自分たちの経験をもとに情報発信し、笑顔で働く若い先生が増えて欲しいなと願っています!

最近の投稿
  • 【2025年度版】教員におすすめのiPadはどれ?【iPad好き教員が解説】
  • 教員による教員のための、おすすめマウスを考える話
  • 【長期レビュー!】教員がM1 MacBook Airを丸3年使ってみた感想
  • 【まだ戦える】教員にはiPad mini 6で十分?(A17 Pro)と比較!
  • 【顔パス】『SESAMEフェイス』で玄関の開け閉めから解放されよう!
最近のコメント
    カテゴリー
    • iPad・ガジェット活用術
    • お金と暮らし
    • 子育て・結婚・育休
    • 学級経営や働き方
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    © りこぴん教室.