りこぴん– Author –
-
【長期レビュー!】教員がM1 MacBook Airを丸3年使ってみた感想
はじめに こんにちは。りこぴんです。 教員である私が、M1 MacBook Airを仕事に使いはじめて早3年。 メモリ8GB・ストレージ256GBという構成ですが、結論から言うと「まだまだ現役で大満足」しています。 買った直後に貼ったスキンシールも、まだ綺麗 むし... -
【まだ戦える】教員にはiPad mini 6で十分?(A17 Pro)と比較!
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 みなさん、iPad miniに興味はありますか? 個人的には、iPadに興味がある先生にまずおすすめしたいモデルが、iPad mini。 すばらしきサイズ感 画面サイズ8.3インチのコンパクトさは唯一無二。 そして今からiPad mini... -
【顔パス】『SESAMEフェイス』で玄関の開け閉めから解放されよう!
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 我が家の玄関に、CANDY HOUSE製の『SESAME フェイス』を導入しました。 キーパッドもついている「SESAMEフェイスPro」 素晴らしいガジェットです。 まだ物理の鍵で玄関を開け閉めしている全家庭に、設置を推奨します... -
スマートロック「セサミ」を我が家が激オシする理由
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 今回は、我が家が間違いなく「導入してよかった!」と思える、2年以上愛用中のアイテムを紹介します。 スマートロック「セサミ」です。 我が家の優秀門番「SESAME 5」 教員夫婦の我が家のような家庭って、ただでさえ... -
【お手軽焼肉】「やきまるくん」で、我が家の食卓に革命が起きた話
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 最近、イワタニ製の「やきまる」を購入しました。 思ったよりコンパクト 焼肉界では非常に有名な製品(友人情報)だそうで。 「イワタニ製なら間違い無いのでは」と思い、子育て中の教員夫婦である我が家も導入して... -
【実例アリ】ChatGPTにお任せ?効率的に所見をつくろう!【先生向け】
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 みなさま、ChatGPTによる通知表所見の作成に、興味はありますか? 所見の作成は、教師にとって大仕事のひとつですよね。 興味はあるけど、ほんとにできるの? AIなんかに大事な所見を書かせていいの? と思われる方... -
【始めるならここ】教員のiPad・Macデビューは、夏がおすすめ!
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 怒涛の3ヶ月半を終えて、ようやくひと息つける夏休み。 教員にとって、数少ない「自分のための時間」が持てる貴重な季節ですよね。 そんな今、もしiPadやMacが気になっているなら! それはもう、 使ってみた〜い! ... -
【経験は投資】小学校教員が、名著「DIE WITH ZERO」を読んだ感想
はじめに こんにちは! りこぴんです。 地方で小学校教員をしています。 今回は、ビル・パーキンスさんの『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)』という本を読んで感じたことを、小学校教員の視点からまとめたいと思います。 なかなかインパクトのあるタイトルで... -
一年間のダブル育休を経て、3ヶ月経つ男性教員が思うこと
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 育休から復帰して3ヶ月が経ちました。夏休みが目前です。 今回は、一年間の長期育休を取得した男性教員の私が、 現場復帰して3ヶ月経った今の思い をまとめていきたいと思います。 育休に興味がある方、育休取得を検... -
【椅子は机の下に!】安定した学級づくりにつながる、おすすめ指導!
はじめに こんにちは。 りこぴんです。 今回は学級経営系の小ネタ。 椅子は、机の下に入れさせましょう。 というお話をします。 子どもが立った瞬間、無意識に椅子を机の下に入れる ようになるまでがゴールです。 小さな指導ではありますが、とっても大事...