はじめに
こんにちは。
りこぴんです。
年明けから、職場復帰を意識するようになってきました。
朝、グースカ寝てる娘たちを、4月からは叩き起こさないといけない。
のんびり朝食を食べる娘たちを、せかさないといけない。
大丈夫だろうかと思います(笑)
そんな毎日です。
ではいつも通り、1ヶ月の振り返りをしていきます。
平日旅行に行こう!
今回の記事の趣旨は、
育休中の平日旅行はめちゃくちゃいいぞ!
ってことです。
ダブル育休の思い出づくりに、我が家は、家族で旅行に行くことにしました。
場所は伏せますが、行き先は、ある離島です。
期間は、3泊4日。
すべて平日。
最高でした。
なにが良かったのか、具体的にまとめていきます。
人が少ない!
平日に行けたってのが、よさの8割を占めてます。
ほんとよかった。
いちばんは、人が少ない。
どこに行っても、待ち時間とか人混みとか、ゼロ。
旅行を満喫できました。
うちの手がかかる娘コンビは、おとなしく待つなんてなかなかできません。
スムーズに観光地をめぐることができて、とても助かりました。
人が少ないから、食事もしやすいです。
朝食バイキング付きの宿にしたのですが、人が多いと、食べ物を取ってくるだけで時間がかかってたはず。
人が少ないなか、さっさと娘たちの朝食を準備し、食べさせることができたのは、非常にありがたかったです。
普段は行けない!
離島まで遠出するとなると、ある程度の日数が欲しくなるところ。
しかし夫婦で教員やってると、普段はなかなか、まとまった時間がつくれません。
遊びだけの4日間をつくれたのは、育休中だからこそ。
普段は行けないところに、普段は使えない日数を費やせたのは、とてもいい思い出になりました。
かなりリーズナブル!
めちゃくちゃリーズナブルに行けたと思います。
かけた費用は、家族四人で、数万円。
ネットでリサーチして、いちばん安い日程を選びました。
同じ行き先・宿でも、すこし日程をずらすと、費用は倍近く違いましたね。
旅行好きな妻の両親に、今回の旅行計画のことを話すと、
そのプランで行ったら、フツーだとひとりにつき予算10万で、数十万コースよ(笑)
って言われました。
1歳の次女には、ほぼお金がかからないとはいえ、格安で行けたのは間違いなさそうです。
閑散期を狙い、しかも旅行の全日程を平日にしたのがよかったのだと思います。
一般的に、1月のお正月明けは、国内旅行のオフシーズンだそうですね。
私たちはダブル育休で、収入減の身。
なんなら年明けからは、無収入期間に突入してます。
考えなしにお金を使える状況ではありません。
だから、普段は行けないところへ、めったにない安さで行けて、大満足でした。
次女が1歳を過ぎた
次女が1歳を過ぎたタイミングで行けたのもよかったと思います。
だいぶ食べ物が大人に近づいてきたから、大量の離乳食を持ち歩く必要がありません。
おむつ替えの頻度がだいぶ減ったし、立ったり歩いたりができるようになってきました。
旅行に出かけるハードルは、下がりつつありましたね。
それに、1歳を過ぎたからこそ、できることの幅が広がります。
たとえば我が家は、旅先でレンタサイクルを借りて移動したのですが、自転車用チャイルドシートの対象年齢は1歳からです。
次女が1歳を迎えていたことによって、自転車移動が可能でした。
自転車移動は、長女も次女も大喜び(笑)
子どもが1歳を過ぎてからだと、だいぶ旅行しやすくなりますね!
他にも、よかったこと・楽しかったこと
他にもよかったこと、楽しかったことをちらほらと。
B級グルメ、おいしい
B級グルメはよかったです。
我が家は、現地のB級グルメを買い集めて、ごはんにしました。
先述のとおり、旅先とはいえ、平気で何度も外食できるほどの経済的ゆとりはありません。
もし行ったとしても、娘たちの相手をしながらじっくり味わうなんてできないことは、経験上わかってます(笑)
結果、いいお店に行かなくても、美味しいモノはじゅうぶんたくさん食べられました。
家族で食べた現地のソウルフードは、数百円だったけど、最高に美味しかったですよ!
Apple Watch、便利
あと、Apple Watchは思った以上に役に立ちました。
Apple Watchをかざすだけのタッチ決済は、ほんと便利。
スマホや財布を取り出さなくていいのは、旅先でめちゃくちゃ助かりました。
大荷物を持って、子どもを抱っこしたり、手を握ったりしてましたからね(笑)
とくに電車やバスでの支払い時。
地方住みで、日常的に交通機関を使わない私たちにとっては、今更ながら気づけたありがたみです(笑)
みんな、優しい
交通機関といえば、もうひとつ。
移動中は、子連れの私たちに、たくさんの方が席を譲ってくださいました。
名前も知らない人たちから受ける純粋な好意は、とても嬉しかったです。
私たちの身の回りは、思った以上に、だれかの優しさに包まれてます。
私も、もっと自然に、誰かの助けになる行動をしていきたいなあ。
おわりに
育休中の平日旅行はめちゃくちゃいいぞ!
と実感しました。
人が少なくてストレスフリー。
時期を選べば、思った以上にリーズナブル。
子連れで大変だったのは事実だけど、タイミングを見計らったことによって、すごくいい思い出づくりができました。
平日旅行は、育休中のベタな楽しみ方だと思いますが、ベタなだけあって最高でしたね。
あと今回は、徹底的に現地について下調べしてから行きました。
どんな名所があるのかとか、どんな交通機関でどんなふうに移動するのかとか。
子どもの面倒を見ながら悩む余裕は、ないと思ったからです。
これもよかった。
スムーズに動けたし、行きたいところに行けた。
それに、家で下調べしてる時間はすごく楽しくて、ワクワクしましたね。
育休中のみなさん、または育休を取る予定のみなさん。
ぜひ計画を立てて、平日に旅行に行ってみませんか?
子連れで出かけるのはちょっと大変だけど、ふだんなら行けないようなところに、思った以上にリーズナブルに行けるかもしれませんよ!
計画する時間も、楽しいもの。
いい思い出づくりができるご家族が、少しでも増えてくれると嬉しいです。
ではまた!
コメント