教員夫婦の実践!『中古でいい』マインドで資産形成と生活の質を両立

目次

はじめに

こんにちは。

りこぴんです。

現在、一歳と四歳の娘を育てながら、夫婦で教員やっています。

りこぴん

心理面と経済面の安定を求めて、資産形成を進めている最中です。

結婚してほどなく、夫婦ともに倹約や投資を始めまして、はや数年。

教員共働きの馬力も生かし、一般的なペースよりは、少々早めにお金を貯めてきています。

今回は、資産形成に興味がある先生たちに向けて、そんな我が家の実践を紹介。

ズバリ、

「中古でいい」のマインドを持ってみよう! 

というお話です。

お金を貯めたいなあ

今後のお金が心配だなあ

そんなふうに思っている先生たち。

ぜひご覧くださいね。

「生活の質」は諦めていない我が家

本題の前に、ちょっと前置きから。

先述の通り我が家は資産形成を進めている真っ最中で、出費は意識して抑えています

とくに月々の固定費は、できるだけ低コストに管理。

家計全体の収入に対し、我が家の月々にかかる生活費の総計は、3割程度ってところ。

地方住みで、割安な賃貸物件に住めているのが大きいです。

できた資産や余剰資金の多くは、投資に回しています。

とはいえ「生活の質」を極端に落とそうとは思っていません

むしろできる限りで向上させようと心がけています。

りこぴん

将来も大事だけど、いまこの瞬間の生活だって、大事!

だからこそ、

  • 時短・便利家電
  • スマートホームデバイス
  • 作業効率化のガジェット

このへんにはむしろ、周りの教員仲間よりお金をかけてます。

ではなぜ、出費を抑えながらも、割とハイエンドな家電やガジェットには投資できているのか。

それは我が家が、「中古でいい」 のマインドを持っているからです。

中古でいい

「中古でいい」!

このマインドを持てると、買い物のコストは一気に抑えられます。

我が家(とくに私)は、まったくといっていいほど、中古への抵抗感がありません。

  • 車をはじめ、パソコンやiPad、ガジェット類の多くは中古品
  • 家具や家電もほとんどがアウトレット品
りこぴん

思い返せば、学生時代に買っていたCDや漫画、Fender USAのエレキギターなんかも中古品でした(笑)

モノによりますが、中古という選択をとるだけで、購入コストを2〜3割は抑えられます

そして、新品より満足感が劣るかといえば、答えはノー。

むしろ「割安にいいものを手に入れられた!」という満足感すらあります。

特に車はそう。

私の場合、数年落ちだとか、小傷があるだとかの理由で、新車時の半額程度で憧れの車に乗れていますからね。

りこぴん

中古だなんて、こちらから言わなければわかりません。


たしかに新品は安心

もちろん、

いやいや、中古品なんて買ったらトラブルがあるかもしれないし……

と不安に思う方は多いでしょう。

実際、新品は間違いないし、大抵は手厚い保証がついてます。

とくに教員は安定志向なので、「新品を現物確認して買う」方が多い印象です。

ただ、私自身の経験で言えば、「中古だから困った」なんて感じたことはゼロ

りこぴん

数々の中古品を購入してきましたが、幸い購入後に大きなトラブルに遭ったことはありません。

できるだけリサーチし、失敗が少なそうな買い方を選んでいるからだと思います。


リサーチし、確認せよ

中古品を買う際は、リサーチと確認が大事。

製品について調べ、欲しい商品が見つかったら状態をしっかり確認します。

  • ◯◯に傷がある
  • ◯◯が欠品している
  • バッテリーが◯%消耗している

などをチェックし、許容範囲なら購入。

逆に状態がよくわからない製品は、買いません。

実際、「ほぼ新品じゃん」と思えるものに出会うことも多いです。

家具や家電の、展示品や店頭入替品なんかは、まさにそうですね。

りこぴん

ちなみに「展示品」「入替品」であっても、相見積もりをして、必要なら値段交渉します(笑)

失敗が少なそうな買い方を選ぶ

車やガジェット類であれば、「認定整備済」や「認定中古」が安心。

これはメーカーが公式に販売している中古品で、信頼感は抜群です。

Appleの「認定整備済品」なんかは有名ですよね。

外装・バッテリーが交換され、保証もつくから、準新品といっていいです。

りこぴん

私もよく利用します。

車についても、「認定中古車」なら、

  • 見た目がきれい
  • 1〜2年の保証付き
  • 新車同様の整備やメンテナンスが受けられる

とメリットが多いです。

私自身はディーラーで2度購入しましたが、困った点はなく、新車同様の満足感がありました。

りこぴん

もちろん希望の在庫があるかは運次第ですが(笑)

おわりに:『中古でもいい』のマインドで資産形成を

『中古でもいい』というマインドがあれば、出費を抑えつつ、生活の質を上げることができます。

新品じゃ手が届かないモノも、「中古ならいける」ということだってありますしね。

不安は、リサーチや購入先選びでカバー可能です。

りこぴん

割安に買い物ができると、お金の不安も少しずつ和らぎます。

出費に余裕を持ちたい方は、ぜひ「中古でもいい」と思ってみてくださいね。

我が家の実践が参考になれば幸いです。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・子持ちの30代小学校教員夫婦。
・夫婦で全学年の担任を経験済み。
・校務分掌の各種主任の経験あり。
・作業効率化のガジェットに興味あり。
・夫婦ともに、インデックス投資と高配当株投資を実践中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次