はじめに
こんにちは、りこぴんです。
みなさん、iPad使ってますか?

私の愛機であるiPad miniは、今や欠かせないパートナーです。
メモ帳にもノートにも簡易PCにもなる超万能アイテム。
今回は、そんなiPad miniを、さらに快適にしてくれるアイテムをご紹介します。
Majextand Mです。


率直にいって、iPad mini使いの教員に、かなりおすすめのアイテム。



iPad miniを、もっと便利に使えないかなあ?
と思われている先生は、ぜひ最後までご覧くださいね。
教員目線でレビューしていきます!
Majextand Mの魅力
Majextand Mは、アルミ製のモバイルスタンドです。
その魅力は、大きく4つ。
- 薄くて軽い
- 目線が自然に上がる
- 想像以上の安定性
- ミニマルで美しいデザイン



どれも、iPad mini使いの教員にぴったりの魅力。
順番に解説していきます。
① 薄くて軽い
なんといってもこれが、いちばんのメリット。
めちゃくちゃ薄くて、軽いです。


公式サイトによると、厚さはわずか2.3ミリ。
重量は68.5グラム。



なんと100グラムにも満たない軽さ!
はじめてMajextand Mのパッケージを見た妻が、
え、それ、ほんとにスタンド!?
とびっくりしてました(笑)
それくらい薄くて軽いです。


iPad miniにつけても、使用感をほぼ損ないません。
ケースやバッグから、スムーズに出し入れすることができます。


iPad mini使いの教員は、様々な場所に持ち運んで使うはず。
Majextand Mの軽量さ・コンパクトさは、めちゃくちゃ便利です。
② 目線が自然に上がる
Majextand Mは、こんなに薄くて軽いのに、高さを出して設置することもできます。





高さなんているの?
立てられれば十分じゃない?
って思う方もいるかもしれませんが、高さを出せることのよさを知ってしまうと、もう前には戻れない。
自然に目線が上がり、見るときも作業するときもラクになります。
ちなみに、高さや角度は、ほぼ無段階で調整可能。
自分の使いやすい位置で固定することができます。
教室や職員室での視認性がグーンと上がりますし、Macのサブモニターとしても使いやすいです。





WindowsのPCでも、ユニバーサルコントロールは使えませんが、十分サブモニターとして活躍してくれるかと。
③ 想像以上の安定性
Majextand Mは、スタンドとしての安定感も優秀です。
薄くて軽く、細いので、見た目はちょっと頼りないかもしれません。


しかし設置してみれば分かりますが、土台が広く、思った以上に安定します。
グラグラすることはありません。



安心して、iPadをスタンドすることができます。
安定性があるのに、展開も収納も、ワンアクション。


かなり使いやすいです。
④ ミニマルで美しいデザイン
Majextand Mは、無機質なデザインで、とにかくスタイリッシュ。
かっこいいです。



見た目なんかどうでもいいわい!
って人もいるかもしれませんが、いやいや、見た目も大事。



かっこいい道具を使うと、テンションが上がり、楽しく作業に向かうことができます。
アルミ製のボディは、iPadとの相性抜群です。
⑤ 縦にも横にも使える
Majextand Mは、付属のマグネットプレートによって、かんたんに脱着できる仕組み。
縦にも横にも、かんたんにスタンドできます。





どちらの向きでも、瞬時に使い分けることができるのはいいですね。
これだけ機能的なのに、縦横の設置まで自由自在なのは、素晴らしい。
⑥スマホリング的にも使える
この使い方をしている人はほぼいないでしょうが(笑)
私は、スマホリング的に、手で支える時のアシストとして使うこともあります。





教員にはおすすめしたい使い方!
教員って、立ちながらだとか、机がないところだとかでiPadを使うことが、けっこう多いんですよね。
そういうときに支えがあると、思った以上に安定して使いやすくなります。
Majextand Mは、金属製で細く、冷たいので、けっして握り心地がいいとはいえません(笑)



それにマグネットが外れてしまう可能性があるので、雑にスタンド部分だけ握るのは禁物。
しかし、ちょっと宙に浮かして使う時は、意外と手の支えになります。
使ってわかったデメリット
このように、いいところだらけのMajextand Mですが、デメリットもあると思います。
かんたんに整理します。
① 価格がやや高め
Majextand Mは、一般的なタブレットスタンドに比べて価格が高めです。
お値段は、昨今の価格上昇も相まって、新品価格五千円オーバー。



ただのスタンドにそこまで出す?
と感じる方は、正直多いでしょう。
ですが、個人的には、値段相応の価値を感じています。
長い目で見れば、テキトーなスタンドを買うより、ずっと満足感が高いはず。



安く手に入れたいと思っても、中古品をあまり見かけません。
手放す人が少ないのでしょう。
② マグネットが外れやすい
Majextand Mは、iPad miniにマグネットプレートを貼り付けて固定する仕組みです。
このプレートによって、スタンドをかんたんに脱着できるのがメリットなんですが、注意点でもあります。
仕事中、意図しない時にスタンドが外れ、床に落ちてしまったことが何度かありました。
丁寧に使えば大丈夫なのでしょう。
しかし教員は、iPadを「さっと手に取り、さっと持ち運ぶ」シーンが結構多いです。
急いでいるときにマグネットが外れてしまうと、iPad本体やスタンドを破損させてしまう可能性はありますね。



スタンド部分だけを持って、雑に持ち運ぼうとするのは、おすすめしません!
丁寧に使いましょう(笑)
おわりに:iPad miniユーザーの教員に、Majextand Mはかなりオススメ!
iPad miniはコンパクトで軽く、教員にとって非常に使いやすいタブレットです。
Majextand Mは間違いなく、その使い心地をレベルアップしてくれるアクセサリ。


価格やマグネット脱着に少し気をつける必要はありますが、それを差し引いても、教員にはかなりおすすめです。



教室でも、職員室でも、出張先でも、きっと活躍してくれるはず。
気になった方は、ぜひおためしあれ。
ではまた!
コメント